適応障害 とは(症状・治療・休職など)


A 適応障害 原因


一言でいえば「環境に適応しようと、過度に無理をするから」です

 環境に適応するということは、環境に自分を合わせていくこと。


 でも、それは、本来の自分を「抹殺」してまで、やってはいけないこと。

自分を殺してあわせている」というような
言葉がありますよね。
でも、
自分を抹殺してあわせている」とは、
言いませんよね。

このニュアンスの差が、適応障害
になるかならないかの差だと思います。

適応するには、我を通し過ぎてはいけません。
(中にはいけちゃう人もいますけど)

適応障害の原因は、「環境に適応できずストレスをためて・・・」
というような表現をされていることが多いと思います。

間違いではないです。ただ、ニュアンスが違います。

環境に適応しようと「自分を限界まで我慢させて」結果、それでも
適応できずに、悩んで苦しんで、心身に様々な症状が出てしまうもの

こんな表現なら、「適応障害」を理解してもらえるんじゃないでしょうか。

たとえば

「手先が器用。でも、口下手で、人づきあいも苦手なAさん」
「物作りは苦手だけど、口達者で、顔も広く誰からも好かれるBさん」

Aさんが物を作って、Bさんがその物を売れば、とってもよい状況だけど
ある日、立場が入れ替わったら、2人とも悩み出しますよね。

そして、この2人がもし「まじめすぎる人達」だったら、
Aさんは「Bさんがやってたみたいに頑張らなきゃ」と思うでしょうし、
Bさんも「Aさんみたいにいい物を作らなきゃ」って、
それはそれは、思い悩んで、寝るのも惜しんで頑張るでしょう。

こういう本来の自分を大きく変えてまで、物事にあたると、ものすごく
大きなストレスの壁にぶつかりますよね。

そうすると「適応障害」へ近づくことになってしまいます。。。

例にあげたように、「何がストレスになるか」と「そのストレスへの耐性」には
個人差があります。

つまり、「適応障害」の原因というのは、その人それぞれだということです。

【広告】
  職場の人間関係力改善プログラム

  心を癒し、強くするテキストとメールサポート

 次へ B適応障害になりやすい人

 

【絶対おススめの本】


適応障害の診断を受けた後、
適応障害を理解するために、
色々と情報を得ようとしました。

しかし、「単なるうつ状態」や
「うつ」とも違う症状や、気持を
適切に表現しているサイト・
本に巡りあえずにいました。

でも、この本に
僕は救われました。

僕の症状・気持全てを表現
してくれていた本でした。
全てに納得しました。

・環境がかわり、なんだか
 最近調子が悪い方も、
・適応障害と診断された方も、
・周りに適応障害の人が
 いる方も、

皆さんに読んでほしいと、心から
思っています。


マジメすぎて、苦しい人たち
クヨクヨしない、へこみにくい、小さなことで不安にならない性格を作り、「適応障害」を乗り越えるための具体的方法を解説。
【目次】
序章 みんなツライ思いをしていた!
第1章 このつらさって「適応障害」だったんだ!/
第2章 マジメすぎて苦しくなる本当の理由/
第3章 「適応障害かも?」と思ったら/
第4章 ストレスに強い「自分」の作り方/
第5章 周りの人たちへ?身近な人が心の病気で苦しんでいた
inserted by FC2 system