適応障害 とは(症状・治療・休職など)


A 休職中の収入


休職中にもらえるお金(手当)がある

さまざまな条件や、会社によって異なる部分がありますが、大きくわけると
以下の3種類のお金(手当)が休職中にもらえる可能性があります。

 1)有給休暇
 2)傷病手当金
 3)労働組合などから支給される手当金


詳しくはそれぞれの会社、健康保険組合、労働組合等にご確認下さい。


1)有給休暇
  会社勤めをされている方で、有給休暇をご存じない方はいない
  でしょうが、念のため。
  有給休暇は労働基準法で定められ、有給で休暇を取得することが
  できる制度です。
  有給休暇を使ってお休みした間は、通常通り、給与の計算がなされる
  ことになります。

2)傷病手当金
  社会健康保険から支給されるお金(手当)です。(労災とは異なります)
  
  そもそも、社会健康保険の目的は、業務外での病気やケガの治療と、
  その療養期間に失われる賃金のために、生活が苦しくなる危険を
  避けることにあります。
  
  このため、給料がもらえなくなったり、減給されたりした場合には、
  被保険者の生活を支えるために「傷病手当金」が支給されます。

   支給期間は、最大1年6ヵ月間。
   支給金額は、1日につき標準報酬日額の2/3。

  実際の支給に際しては、細かな条件などがありますので、
  詳しくは会社の総務や健康保険組合に確認してください。

  絶対必要な条件で知っておいていただきたいのは、
 
  ・社会保険の被保険者となって、1年以上経過していること。
 
  ・病気やケガで労務不能になった日から起算して4日目から支給される
   ということ。
   つまり、3日間連続して休んでいることが必要になります。
   なお、この3日間は、有給休暇でも可です。
   3日間連続して休んでいれば、その次に会社を休んだ日から傷病
   手当金がもらえることになります。

  ・会社または健康保険組合へ、申請(請求)をしないと、もらえない
   ということ。

  ・なお、国民健康保険には同様の制度はないようです。



また、臨時収入的にお小遣いを得られる方法を記載したブログを
見つけました。

   ほんの少しでもお小遣いを得る方法

ほんのわずかでも、金銭的なたしになればという方は、ご参考に
なさってみてください。

【広告】
傷病手当金受給マニュアル
  〜お金の心配をしないで療養生活を送る方法〜

医師も教えてくれない精神疾患の給付金の種類と融資貸付制度

3)労働組合などから支給される手当金
  そもそも労働組合の有無もありますし、労働組合があっても、手当が
  ない可能性もあります。
  組合員であれば、ご自身の労働組合にお尋ねになってみてください。

しつこいようですが、制度などの変更の可能性もありますので、詳しくは
各会社・健康保険組合・労働組合などにご確認いただくようお願いします。

 次へ B戻ってくるお金


  【絶対おススめの本】


適応障害の診断を受けた後、
適応障害を理解するために、
色々と情報を得ようとしました。

しかし、「単なるうつ状態」や
「うつ」とも違う症状や、気持を
適切に表現しているサイト・
本に巡りあえずにいました。

でも、この本に
僕は救われました。

僕の症状・気持全てを表現
してくれていた本でした。
全てに納得しました。

・環境がかわり、なんだか
 最近調子が悪い方も、
・適応障害と診断された方も、
・周りに適応障害の人が
 いる方も、

皆さんに読んでほしいと、心から
思っています。


マジメすぎて、苦しい人たち
クヨクヨしない、へこみにくい、小さなことで不安にならない性格を作り、「適応障害」を乗り越えるための具体的方法を解説。
【目次】
序章 みんなツライ思いをしていた!
第1章 このつらさって「適応障害」だったんだ!/
第2章 マジメすぎて苦しくなる本当の理由/
第3章 「適応障害かも?」と思ったら/
第4章 ストレスに強い「自分」の作り方/
第5章 周りの人たちへ?身近な人が心の病気で苦しんでいた
inserted by FC2 system